
はじめに
すでにRouterboardとして100GスイッチとしてはCRS504-4XQ-INがありますが、100G+25Gとスペックとしては十分のCRS518-16XS-2XQ-RMがラインナップされました。

MikroTik
MikroTik makes networking hardware and software, which is used in nearly all countries of the world. Our mission is to make existing Internet technologies faste...
この記事を書いている時点ではMikroTikにハードウェアカタログは用意されていません。
ただしYouTubeに紹介動画がアップロードされています。
YouTube
スペック
Specification | |
---|---|
Switch chip model | 98DX8525 |
CPU | QCA9531 650 MHz |
CPU architecture | MIPSBE |
CPU core count | 1 |
Size of RAM | 64 MB |
RAM type | DDR2 |
Storage | 16 MB, Flash |
Number of 100M Ethernet ports | 1 |
Number of 25G SFP28 ports | 16 |
Number of 100G QSFP28 ports | 2 |
USB port | 1 (type A) |
Operating system | Only v7 RouterOS |
Dimensions | 443 x 265 x 44.5 mm |
Operating temperature | -40C to +70C |
Powering | |
Number of AC inputs | 2 |
Nominal voltage | 12 V |
Nominal current | 12.5 A |
AC input range | 100-240 V |
Max power consumption (without attachments) | 45 W |
Max power consumption | 77 W |
コメント
今回のCRS518-16XS-2XQ-RMについてはToR(Top of Rack)の位置づけで良いのかと思います。RBで構成するのであればきれいにまとまる構成であるかと思います。

ただ、40Gについては100Gと兼用な点について、ユーザーは気にする方もいるかもしれません。
しかしL3 HW offloadをキッチリと効かせるとスループットは600Gbps、転送レートも600Mbppsということなので誤家庭環境でも文句は出ないかと思います。
あとは昨今のサプライチェーンの影響を受けて数が揃うのか不安なところでしょうか(そもそも購入者は多くない気もしますが)。
価格について
いくつかのWebストアに価格が表示されていました(ただし販売されるまでに変わる可能性はありますが)。
日本円にして18~20万円というところでした。レンジとしてはCCR2216-1G-12XS-2XQと同じぐらいですかね。