IPoE(IPv6)環境でのRouterOSの設定方法について

この記事は約6分で読めます。
Screenshot_2019-05-27 Help setting IPv6 with Japanese ISP - MikroTik

はじめに

最近、色々とチェックできていないのですが、偶々Twitterを確認していたところ、Mikrotik公式アカウントが以下のようなことをつぶやいておりました。

おおう、私が不甲斐ないばっかりに公式フォーラムの方で、IPv6 IPoE環境での設定方法について確認していた方がいらっしゃったようです。

Help setting IPv6 with Japanese ISP - MikroTik

スレッドを確認する限り、bridgeインターフェースのfilterを使用して機能を実現するようです。

設定内容

設定パラメータをそのまま引用します。
(引用先では、hEX Sを想定し、ether1がISP(つまりWAN側)、ether2がLAN)

bridgeインタフェース

/interface bridge
add name=bridge1 protocol-mode=none
/interface bridge port
add bridge=bridge1 interface=ether1
add bridge=bridge1 interface=ether2
/interface bridge filter
add action=accept chain=forward mac-protocol=ipv6
add action=drop chain=forward
add action=jump chain=input in-interface=ether1 jump-target=input-wan
add action=accept chain=input-wan mac-protocol=pppoe-discovery
add action=accept chain=input-wan mac-protocol=pppoe
add action=drop chain=input-wan
add action=jump chain=output jump-target=output-wan out-interface=ether1
add action=accept chain=output-wan mac-protocol=pppoe-discovery
add action=accept chain=output-wan mac-protocol=pppoe
add action=drop chain=output-wan
add action=jump chain=output jump-target=output-lan out-interface=ether2
add action=drop chain=output-lan mac-protocol=pppoe-discovery
add action=drop chain=output-lan mac-protocol=pppoe
add action=accept chain=output-lan

IPv4のためのPPPoEインタフェース設定

/interface pppoe-client
add add-default-route=yes disabled=no interface=bridge1 name=pppoe-out1 \
    service-name=test use-peer-dns=yes user=test

LAN側設定

/ip address
add address=192.168.88.1/24 interface=bridge1 network=192.168.88.0
/ip pool
add name=dhcp_pool0 ranges=192.168.88.100-192.168.88.199
/ip dhcp-server
add address-pool=dhcp_pool0 disabled=no interface=bridge1 name=dhcp1
/ip dhcp-server network
add address=192.168.88.0/24 dns-server=192.168.88.1 gateway=192.168.88.1
/ip dns
set allow-remote-requests=yes

最低限のFirewall設定

/ip firewall filter
add action=accept chain=forward connection-state=established,related
add action=drop chain=forward connection-state=invalid
add action=accept chain=forward in-interface=bridge1
add action=accept chain=forward connection-nat-state=dstnat
add action=drop chain=forward
add action=accept chain=input connection-state=established,related
add action=drop chain=input connection-state=invalid
add action=accept chain=input in-interface=bridge1
add action=accept chain=input protocol=icmp
add action=drop chain=input
/ip firewall nat
add action=masquerade chain=srcnat out-interface=pppoe-out1

この回答をされているsobさんがおっしゃる通り、このままだとIPv6でアクセスされた場合、すべてを解放している状態ですので、別途IPv6 firewallの設定が必要でしょう。

また、IPv6についてはFast Pathが効かないはずなので、bridgeインタフェースと相まってパフォーマンスが思ったよりも出ないと感じる時があるかもしれません。
(この中でgmxさんのhEX Sの場合、 300 Mbps (download) / 160Mbps (upload) ぐらいだったようです )
CCRでもそれほど伸びないかもしれませんね・・・

筆者自宅環境がv6プラス(固定IP)なのですぐに試せないので、gmxさん以外にも是非とも試していただき結果などを報告していただけると嬉しいです。

2020年2月5日:追記

JPNEこと日本ネットワークイネイブラー株式会社から、v6プラスについて詳細に解説された「徹底解説v6プラス」が発売されております。

もしかしたらこの辺りも読んでおくと設定の参考になるかもしれません。

JPNE監修書籍「徹底解説v6プラス」を発売(PDF版公開中) | 株式会社JPIX
タイトルとURLをコピーしました