RouterOS

Blog

MikroTik RouterOS Long-termに、リモート認証をパスした攻撃者がrootシェルを取得できる脆弱性が存在

日本語の記事にもなっていますが、RouterOS Long-term 6.49.7以前のバージョンに、リモートから認証を受けた攻撃者がrootシェルを取得できる脆弱性CVE-2023-30799があるとのことです。
Blog

RouterOS 7.9 [stable] がリリースされました。

はじめに ゴールデンウィーク中の5月3日にRouterOS 7.9がリリースされました。前回のバージョンからおおよそ2ヶ月ぶりになるかと思います。
Blog

RouterOS 7.8 [stable] について

はじめに これについての記事もサボっていました。 RouterOS 7.8が2月下旬に公開になっていました。7.7が1月中旬なので大体一ヶ月間隔になるでしょうか。なので更新内容も多めとなります。
Blog

RouterOS 7.1.2 [stable] がリリースされています。

はじめに 2月10日にv7のstableである7.1.2がリリースされています。(versionでは2月3日付ですが)
Blog

RouterOS 7.1.1 [stable] がリリースされています。

はじめに 遅くなりましたが、2021年12月21日にRouterOS 7.1.1がリリースされています。記事にするのが遅くなり申し訳ありません。
Blog

RouterOS 7.1からパスワード情報などのsensitiveな情報がデフォルトで出力されなくなりました

はじめに 公式ドキュメントにパラメータが見つけられないのですが、RouterOSではv6までは設定情報をexportするとデフォルトでパスワードなどのsensitive(扱いに細心の注意を要する)な設定値まで出力されてしまうという困った動作をしていました。明示的に hide-sensitive オプ...
Blog

RouterOS 7.1 がstableになりました。

日本時間の12月2日にRouterOS 7.1がtestingでリリースされましたが、公式フォーラムを確認するとそのままstableに移行したようです。
Blog

RouterOS 7.1 [testing] がリリースされました。

はじめに 今までdevelopmentという開発版の扱いだったRouterOS v7でしたが、12月1日付でtestingチャンネルに移行し7.1がリリースされました。正式版の公開が近いんですかね。
Blog

RouterOS 6.49.1 [stable] がリリース。

はじめに RouterOSv7のアップデートの記事などが漏れていますが、とりあえず。 RouterOS 6.49.1が40日ぶりにリリースされています。stableのマイナーリリースなので大きな変更がないと思いきや、v7で実装が進んでいるdevice-modeという機能が試験的に実装されました。
Blog

RouterOS 6.49 [stable] & 6.48.5 [long-term] がリリース。

はじめに 2週間ほど手つかずで申し訳ありません。RouterOS v7.1の開発も進んでいるようですがv6についてもとりあえずアップグレードがありました。stableは6.48から6.49に切り替わりました。