Info

コミュニティからの告知などを掲載します。

Blog

Mikrotik製品を使用したMērisボットネット

最近、Mikrotik製品のRouterOSのアップグレードを行っていない製品を対象にボットネットに組み込み、DDoSを仕掛けるMērisというボットネットを確認した模様。
Info

RBUGの情報交換用のフォーラムを用意してみました

前々からTwitterで日本語で情報交換が出来るフォーラムを設置しないのかという問い合わせをいただいておりました。 急いだ設置した面もあるので色々と設定不備などがあると思います。何かありましたらこちらのコメントでもTwitt...
Blog

RouterOS 6.46 [stable]がリリースされました。

色々と更新をサボっており大変申し訳ありません。 35日ぶりにstableがアップデートしました。
Blog

[update] RouterOS 6.45.7[stable] & 6.44.6[long-term]がリリースされました。

stableチャンネルは約2か月ぶり、long-termはなんと約4か月ぶりのアップデートとなりました。
Blog

[速報] RouterOS v7がベータリリース

個人的にお世話になっている@Nest_Wireless さんのツイートを眺めていると以下のようなツイートが。
Info

[脆弱性] CVE-2019-11477, CVE-2019-11478, CVE-2019-11479 について

気が付いたら、以前Linux kernelに起因したTCPネットワークの脆弱性について、RouterOSにも影響があることが報告されています。
Info

ブログ環境をGCPに移行しました

ちょこちょこ作業していたのでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、ブログをホスティングしている環境をAWSからGCP(Google Cloud Platform)に移行しました。 これは完全に中の人の事情のものです。 サーバ...
Blog

RouterOS 6.44.5 [long-term]が公開になりました。

先日、stableチャンネルのアップデートがありましたが、バグの修正が主な内容になる、logn-termでもアップデートがありました。今回は6.44へのアップグレードになります。
Info

サーバの移設およびデザインの変更を行いました

色々と事情がありまして、国内のVPSからAWSへ移行しました。目的は運用費の改善のためとパフォーマンス向上のためです。 データ移行についてはWordPressからWordPressなので大きなトラブルもなく作業できたはずです。 ...
Blog

[脆弱性] CVE-2019–3924 Dude agent vulnerabilityについて

2月21日付でTenableから、RouterOSのWinboxポートを使用した、脆弱性情報が公表されたそうです。
タイトルとURLをコピーしました