RouterOSでフレッツ光クロスを使用する時のIPv6の障害は少なそう?

この記事は約3分で読めます。
https://blog.ipnet-lab.ne.jp/entry/2020/06/18/002606 より

はじめに

Twitterをのぞいて見つけたのですが、2020年4月からNTT東西でサービスが開始されたFTTHでの10Gb接続サービス、フレッツ光クロスにおいてどうやらRouterOS環境だと接続の障壁が今までと比較して低そうだという感じです。

見つけた呟き

他サイトからの情報になるのですが。

該当記事はこちら

フレッツ光クロス 公式サイト

フレッツ 光クロス | 10ギガ(Gbps)インターネット接続サービス | フレッツ光公式 | NTT東日本
NTT東日本の「フレッツ 光クロス」は、通信速度が最大概ね10ギガ(Gbps)のインターネット接続サービスです。人気のゲーム・高品質な4KのIP放送サービスの映像など、大容量データのダウンロードにかかる時間が短縮され、従来より短い待ち時間で楽しむことができます。

どういうことか

というのも、RouterOSでインターネットに接続する際、IPv6接続を行うためにはDHCPv6-PDに対応していないといけない。NTTフレッツの場合、普通の人が選択するであろう「ひかり電話なし」の構成の場合はRAが受信できる機器じゃないといけないが、この記事を書いている時点ではRouterOSはRAを受信できるようにはできていない。

そのためどうしてもIPv6接続を行いたい場合は無駄にコストがかかる「ひかり電話あり」の構成を選ばないといけません(この場合はDHCPv6-PDが降ってくるので)。

それが今回の記事を見た限りでは「ひかり電話なし/あり」ともにDHCPv6-PDで”/56“が割り当てられるようです。

 フレッツ光ネクストでは、ひかり電話なしの場合はRouterAdvertisementにより「/64」が、ひかり電話ありの場合はDHCPv6-PDにより「/56」が割り当てられます。しかしフレッツ光クロスの場合はDHCPv6-PD方式による「/56」の割当のみとなっています。

https://blog.ipnet-lab.ne.jp/entry/2020/06/18/002606

今後もこのような運用がされる場合は、RouterOS搭載製品でNTTフレッツ光クロスを使う限りはIPv6が構成によっては使用できない、という問題から解放されるのではないかなと思います。

ただし、今のところ10G接続をガッツリ行えるようなRouterboard製品というとCCR1009およびCCR2004ぐらいしかなく、また価格帯としては一般ご家庭にという感じではないので、Mikrotikさんには是非ともRB hEXシリーズなサイズと価格での10G対応製品を出していただきたいなぁというところです。

CCR2004-1G-12S+2XS | MikroTik
The Connectivity Router - your best companion when it comes to SFP, SFP+ and SFP28 management! 1, 10 and 25 Gbps ports in a single device to make your...
CCR1009-7G-1C-1S+PC | MikroTik
7x Gigabit Ethernet, 1x Combo port (SFP or Gigabit Ethernet), 1xSFP+ cage, 9 cores x 1GHz CPU, 2GB RAM, LCD panel, passive cooling desktop enclosure, ...

id:kt-yamaguchi 様、@haisaihiroki 様、情報ありがとうございました。

2020年6月23日:追記

この記事公開後、以下のような情報を頂きました。

2020年7月8日:追記

タイトルとURLをコピーしました