RouterOS 6.49.1 [stable] がリリース。

この記事は約5分で読めます。

はじめに

RouterOSv7のアップデートの記事などが漏れていますが、とりあえず。

RouterOS 6.49.1が40日ぶりにリリースされています。stableのマイナーリリースなので大きな変更がないと思いきや、v7で実装が進んでいるdevice-modeという機能が試験的に実装されました。

更新内容

MAJOR CHANGES IN v6.49.1:
----------------------
!) device-mode - added feature locking mechanism;
----------------------

Changes in this release:

*) certificate - improved stability when sending bogus SCEP message;
*) conntrack - limit total connection tracking table size based on installed RAM size;
*) crs3xx - fixed interface linking for some optical QSFP+ modules on CRS354 devices;
*) dhcpv6-server - fixed DUID generation with timestamp;
*) health - improved temperature reporting;
*) led - added "dark-mode" functionality control with Mode button for cAP XL ac;
*) leds - fixed LTE LED default mapping for LHGG;
*) lte - improved RSSI reporting on R11e-LTE6;
*) routerboot - enabling "protected-routerboot" feature requires a press of a button;
*) snmp - fixed IPsec-SA byte and packet counter reporting;
*) sstp - fixed client stuck in "nonce matching" state;
*) system - improved system stability if device is upgraded from RouterOS and/or RouterBOOT v6.41.4 or older;
*) traffic-flow - added systematic count-based packet sampling support;
*) upgrade - added new "upgrade" channel for upgrades between major versions;
*) winbox - added "Modbus" menu support;
*) wireless - added U-NII-2 support for US and Canada country profiles for cAP ac XL and QRT 5 ac;
*) wireless - fixed frequency range information on IPQ4019;

コメント

CRS354のQSFPの安定性向上、あと地味に重要なのが”*) upgrade – added new “upgrade” channel for upgrades between major versions;”ということで、パッケージチャンネルに「upgrade」が追加されました。これはどうやらv6からv7へアップデートを行うための専用のチャンネルという扱いになり、stableでのアップグレードの場合はこちらを活用することになりそうです。

また、今回から「device-mode」という機能も実装されています。

これは公式ドキュメントにもあるように、

デバイスモードは、デバイスに特定の制限を設定したり、特定の構成オプションへのアクセスを制限したりする機能です。
エンタープライズとホームの2つの利用可能なモードがあります。デフォルトでは、すべてのデバイスがエンタープライズモードを使用します。これにより、すべての機能が許可されます。

https://help.mikrotik.com/docs/display/ROS/Device-mode

一人で管理運用している場合にはあまり関係ないかもしれませんが、ユーザー別に権限を分けて運用している際に活用すべき機能なのかもしれません。また、現在全てのRBはenterpriseで設定されるようですが、家庭向けRBについては将来的にHomeで設定される可能性があるようです。

将来的には、工場でモードホームに設定されるデバイスが多数存在する可能性があります。つまり、機能が制限されたユーザーに到達し、高度な機能が必要な場合は、デバイスを変更する必要があります。

公式サイト

タイトルとURLをコピーしました