kometchtech

Blog

RouterOSでPPPoE接続される際のMTU設定について

RouterOSはLatviaで開発されているため、日本のISP事情を考慮したものになっていません。ということでプロバイダにPPPoE接続ができたとしても、何故か一部のWebページが表示されない、または画像などが表示されないなどの不具合が出ることがあります。これは昔ADSL時代などにあったMTUが大...
Blog

[注意喚起]RouterOSのオープンリゾルバ対策 #routerboard #mikrotik

以前よりブロードバンドルーターなどで外部の不特定の IP アドレスからの再帰的な問い合わせを許可された状態のものがありましたが、RouterOSについても現在QuickSetなどで投入されるFirewall Filter ruleにはオープンリゾルバを許してしまう状態にあります。ということでDDoS...
Blog

RouterOSのセキュリティ設定 #routerboard #mikrotik

Manual:IP/Services - MikroTik Wiki Routerboard(With RouterOS)を、ホームブロードバンドルーターとして使用されている方も増えてきているかもしれませんが、デフォルトの状態だとかなりセキュリティ的に危険な状態になっているので気をつけて欲しいところ...
Blog

RouterOS v7について #routerboard

4月25日にアメリカのマイアミで開催されたMUMの中で言及があったようです。
Blog

RouterOS 6.29から実装されそうなFastTrackについて #routerboard

FastTrack - New feature in 6.29 - MikroTik RouterOS RouterOS 6.29からFastTrackという新しい機能が実装される模様。