MUM EU 2017で公開になった新製品について
先日イタリアのmilanoで開催されたMUM(Mikrotik User Meeting)で、いくつか新製品の情報が公開になっています。
RB1100AHx4RB1100AHx2の後継製品
[取材] NTTフレッツ光の小型ONUはRouteboardで使えるのか?
下手な写真で申し訳ありません。
先日、NTT東日本から提供されることになった小型ONUですが、実際の製品を見る機会がありましたので、Routerboardで使用できるのか確認してきました。
[取材] CCR1072-1G-8S+を取材してきた。
日本でRotuerboardの代理店をしている、株式会社シーアイオープラス様からCCR1072のサンプルを入荷したよーということで取材に行ってきました。
多分日本第1号だと思います。
Zabbix ShareにRouterOSテンプレートを登録しました。

使う人がいるか分かりませんが、私が個人的にGithubに公開していた、ZabbixのRouterOS機器向けテンプレートをZabbixの公式サイトに登録しました。
最低対象バージョンを2.
[ニュース] CCR1072-1G-8S+の情報について
某ストアでCCR1072-1G-8S+のプレオーダーが始まっていると思ったら、詳細なリーク情報を入手しました。
予定通り、コアが72コアのTile-Gxを投入、80Gbpsのスループットと
Interop2015ではブースへお越しいただき本当にありがとうございました。
Interop 2015では、多くの皆様に株式会社シーアイオープラスおよびヴィゴラスネットブースへお越しいただき本当にありがとうございました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYInterop2015にRouterboardが出展されます。

2015年6月10日から12日まで幕張メッセで開催されるInterop2015展示会にて、Routerboardが出展されます。
2015/06/05 追記
日本の一次代理店で
2015年中に出そうな製品 #routerboard
MUM 2015 CZ – MikroTik Wiki
3月にチェコで開催されたMUM(Mikrotik User Meeting)の中で、2015年中に発売が予定されている製品について発表があったようです。