[追記あり][セキュリティ][脆弱性]VPNFilterというマルウェアが猛威を振るっています
昨日のことになりますが、Ciscoのセキュリティ部門であるTalosが、高度なモジュール式マルウェア「VPNFilter」による脆弱性を狙ったものが、世界54カ国で50万台以上のルータなどに感染を広げていると報告しています。
[新情報] MUM Japan 2018で発表された新製品など
先日、開催されたMikrotik User Meeting Japan 2018にご参加いただきありがとうございました。その時の記事は追って書く予定ですので、しばらくお待ちください。
さて、実はMUMのオープニングである「 ...
RouterOS 6.41.4 [current] とWinbox 3.13 が公開になりました
昨日、RouterOSのcurrentブランチ、6.41.4が公開になりました。そして、合わせるようにWinbox 3.13も公開になっています。
今回は小幅な内容になっています。まずはR
[注意][脆弱性] “slingshot”と呼ばれるMikrotikルータを狙った脆弱性について
Kasperskyによると、Mikrotikルータの脆弱性を利用したスパイ攻撃を検出したとのことです。このことによりMikrotik製品が危ないことが判明しましたが、これについて公式フォーラムでいくつかのコメントがなされています。
RouterOS 6.40.4 [bugfix] が公開になりました。
約150日ぶりにbugfixブランチがアップデートしました。今回から6.39系列から6.40系列に切り替わりました。
更新内容基本的にcurrentで修正されている機能で、とくに動作周りに
[2018][ご挨拶] 謹賀新年
2018年、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、RouterOS情報および新製品情報を追えるだけおっていましたが、色々と中の人の体調だったり、色々とお手伝いをしていただいた方々の予定が忙しくなったりと、色々と難 ...
最近のアップデートで気が付いた有意な情報。
最近、更新しておりませんで申し訳ありません。
そろそろMikrotikとしては年末進行に入ってきたのか、動きはゆっくりになりつつあります。
というわけで、最近の更新情報から気になったことをお伝えしようかと思いま ...
[ニュース] Amazon AWSのデータセンターにRouterboardがある模様。

Routerboard製品を愛している方にとって嬉しいニュースです。
アメリカのニュースCBSニュースにて、”Cloud”を訪ねて(原題:A visit into the “Cloud”)というニュ ...
MicrosoftからSite-to-Site VPNによるAzureとRouterOSとの設定ドキュメントが公開
以前に以下のような記事を書いたのですが、気がついたらMicrosoftから公式のRouterOSとAzureをSite to Site VPNで接続するための方法を記載したドキュメント(Webページ)が公開されていました。
MUM EU 2017で公開になった新製品について
先日イタリアのmilanoで開催されたMUM(Mikrotik User Meeting)で、いくつか新製品の情報が公開になっています。
RB1100AHx4RB1100AHx2の後継製品